PHPプロジェクト、Railsプロジェクトにおいて、node コマンドを使用するための手順をご案内します
nodebrew のインストール
PHPプロジェクト、Railsプロジェクトにおいて、Node.js をインストールするために nodebrew を使用します。
GitHub - hokaccha/nodebrew: Node.js version manager
公式マニュアルの、「Install」を参考に、インストールしたいプロジェクトの SSH に接続し、下記のように実行します。
curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
続いて下記のコマンドを実行し nodebrew へのパスを通します。
echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.bash_profile
設定を反映するため、下記のコマンドを実行するか、SSHの再接続を行います。
source ~/.bash_profile
最後に下記のコマンドを実行し、使用方法が表示されれば完了となります。
nodebrew help
Node.js のインストール
nodebrew からインストールできる Node.js のバージョンを下記のコマンドで確認します。
# インストール可能な Node.js のバージョンを一覧表示する
nodebrew ls-remote
実際に Node.js をインストールするには下記のようなコマンドを実行します。
# 指定したバージョンの Node.js をインストールする
nodebrew install <インストールするバージョン>
インストールした Node.js を使用するには下記のコマンドでバージョンを指定してください。
# 使用したいバージョンを設定する
nodebrew use <インストールしたバージョン>
下記のコマンドを実行し、指定したバージョンが表示されれば完了となります。
# node のバージョンを確認する
node -v
# npm のバージョンを確認する
npm -v